うさたんの投資ブログ

投資のお勧め情報をお伝えします。

本日のプチ情報 2025/1/9(木)

 

こんにちは!うさたんです♪

今日も一日、お疲れさまでした☕

 

今日の株式相場や各企業のIR情報で、私が気になったことを「プチ情報」としてお届けします♪

 

旬な情報なので、明日からの投資判断の参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

 

本日のプチ情報

 

日経平均株価が2日連続で下落

 

今日の日経平均株価は、39,605.09円で、前日よりも-375.97円下がりました。これで、2日連続で下落しました。

 

明日の深夜に米国で雇用統計があります。来週月曜日の日本株式市場に影響が出る可能性が高いため、今のうちに利益確定売りが多くなるかもしれません。ですが、高配当株投資の場合は、基本的に長期投資なので、慌てて売却しないようにしたいです。さらに株価が下がるタイミングをチャンスと見て、積極的に買い増ししたいです(*^▽^*)

 

個別株は、全体的に下がっている印象です。私の保有株も、軒並み株価が下落しています。業種別に値上がり率ランキングを見てみると、「その他製品」と「医薬品」、「不動産業」のみ、前日比でプラスになりました。それ以外の業種は、前日比でマイナスの結果になりました。

 

私のマイルールについてご紹介♪私が勝手に作ったルールが一つあります。

それは、「もし、日経平均株価や日米の個別株が3日連続で下がる場合は、いつもより少しだけ強気になって買う」です。

もちろん絶対に強気になって買うのではなく、事前にチェックしている銘柄&株価の下落具合にもよります。今までもこのルールで何度も買い増ししていますが、高値掴みにはなり辛いと思っています。

明日の日経平均株価次第では、このルールが発動するかもしれないので、明日の日経平均株価がどのようになるのか、とても気になります(*^▽^*)

 

 

三菱商事の株価が下降傾向

 

ここ最近、株価が下がり続けている銘柄の一つとして、三菱商事が挙げられます。

1年間分の株価チャートを見てみましょう。


2024年4月から5月にかけて、株価が高くなっていますが、それ以降、株価が下がっています。とくに、2024年8月5日と、今日の2025年1月9日が大きく下がっています。

 

株価が下がっている理由について、三菱商事による内部要因ではなく、外部要因の可能性が高いです。今日は、米国市場が休場のため、様々な投資家さんたちの売りが先行したことや、三菱商事の株式の買い控えが影響したのでは?と、ポストや記事を読みました。

 

なぜ下がっているのか、理由について断定できませんが、一つ言えることは、業績と関係なく下がっている場合は、買い増しのチャンスだと思います

 

明日も下がる場合は、より多く購入を狙いたいですね♪

 

 

ニーズウェルの株価も下落

 

昨日まで株価が上昇していたニーズウェルも、今日は終値410円と、前日より22円下がりました。次回の2025年1Q決算で、3つの注力分野の売上高が、前年同期比よりもプラスになったにも関わらず、株価が下落しました。

 

私の予想ですが、今日は利益確定で売られたのかなと思います。

 

私の個人的な希望&予想ですが、ニーズウェルが目標の600円を達成&配当金が増配になると思っています。長期的に見て、配当金の増配や、今後の企業成長に期待したいです♪



 

 

 

Japan IT Week関西展「AI・業務自動化展」に出展(システナ)

 

システナから、気になるIRニュースが発表されました。

IRニュースのPDFはこちらです♪

 

2025年1月15日(水)から17日(金)の三日間で、インテックス大阪で「Japan IT Week関西展」が開催され、システナは「AI・業務自動化展」に出展します。主に、主力サービスである「Canbus.」シリーズのCanbus.AIを出展します。

 

実際にデモンストレーションを交えながら紹介できることで、サービスのクオリティを直接、お客様に伝えられるのが魅力です。そして、お客様からサービスを利用いただければ、今後の利益にも繋がると思います。



2024年度「特定口座年間取引報告書」の電子交付がありました

 

確定申告の配当控除に利用できる、2024年度「特定口座年間取引報告書」の電子交付がありました。私はSBI証券ですが、他の証券会社も今の時期になると思います。
※証券会社毎で電子交付の日付が異なります。

 

「特定口座年間取引報告書」は、配当控除や、損益通算に利用できるため、ぜひ確認しましょう(*^^)v

 

 

今日の株式売買について

 

今日は、三菱商事のみ購入しました。前章でご紹介した通り、ここ最近株価が下がっているため、とても買いやすいです。どこまで下がるのかわかりませんが、明日も下がる場合は三日連続で株価下落の為、マイルールにより、多めに買い増しを狙いたいです( *´艸`)

※もしかしたら、明日から反発して上昇する可能性も考えられます。ですが、株価がどうなるのかわからないので、自分自身で良いと思える株価であれば、自信を持って買い増ししたいですね♪

 

本日のプチ情報は以上となります♪
本記事をご覧いただき、ありがとうございました!