こんにちは!うさたんです♪
今日も一日、お疲れさまでした☕
今日の株式相場や各企業のIR情報で、私が気になったことを「プチ情報」としてお届けします♪
旬な情報なので、明日からの投資判断の参考になれば嬉しいです!
本日のプチ情報
今日も日経平均株価、小幅に上昇
今日も昨日と同じく、小幅に上昇しました。
日経平均株価は、39,270円で、昨日より96円プラスになりました。
昨日は米国市場が休場だったこともあって、大きな上昇にはならなかったね
でも、下落じゃなくて良かった。昨日より円安になったことも影響していそうだね!
円安も影響していると思うよ。あと、国内の長期金利が上昇したことによって、銀行株も多く買われたんだ。それで日経平均の上昇に繋がったんだよ
わ!本当だ!!今日の業種別の値上がり率トップは銀行業だ。三菱UFJフィナンシャル・グループの株価が2,022円になってる♪すごーい!
まだまだこの強い流れが続きそうな感じだね
次に個別株について見ていきましょう。
今日は銀行業が業種別で一番上昇しました。
特に、先ほどご紹介した三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、三菱UFJ)の株価が2,022円✨と大きく上昇しました。
全期間の株価チャートで確認してみましょう。
全期間の株価チャートを見てみると、今の株価は上場来最高値になっていることがわかります。それほど、三菱UFJが注目されています。
上場してから初の2,000円台を記録したね。2006年より上がったのはとても驚きだ。でもまだまだ株価上昇する勢いを感じるね
株価上昇だけじゃなく、配当金も多く貰えるし嬉しいな~
今後に期待しよう
2月権利付最終日まで一週間
今日は2月18日で2月の中旬になりました。
なんだかあっという間に1月が終わり、このまま2月、3月も終わるんじゃ…っていう風に感じます💦
時が経つのを早く感じますが、今月の権利付き最終日もあっという間にやってきます。
今月の権利付き最終日は、2月26日です。
もし配当金や株主優待品を狙っている企業の株式がありましたら、2月26日までに保有しましょう♪
2月26日(水)まで株式を保有すればいいんだよね!?
その通りだよ。もし配当金や株主優待を貰える権利が今月中の場合は、26日まで株式を売らずに持っている必要があるんだ
今月はうさたんが楽しみにしている北の達人コーポレーションの権利確定月なんだ!
うさたんが楽しみにしている優待品だよね。やっぱり権利付最終日に近づいているから、株価が少しだけ上昇している
もしこれから北の達人の株式を購入する際は、権利落ち日の2月27日(木)に株価が下がるかも💦
長期的に株式を保有するのであれば、それほど株価の下落は気にならないと思うよ。それに、2026年以降、商品ラインナップ拡充によって、新規顧客獲得が見込めるんだ。その結果、株価の上昇や利益増益が期待大だよ
利益増益になったら、配当金も今より増配になるかもだね!楽しみー!
★北の達人の過去記事はこちらです♪
今日の株式売買について
今日は三菱商事を数株買い増ししました。ここ最近では、大きく下落しているので、買い増しのタイミングだと思います。
あと、SBI証券で2024年12月20日に新規設定した「SBI・S・米国高配当株式・ファンド(年4回決算型)」、通称SBI・SCHDを買い増ししました。
現在のSBI・SCHDの基準価額が9,873円で、12月20日から現在までの間で、二番目に低いです。そのため、少しだけ買い増ししました。
SBI・SCHDの基準価額(個別株で言うところの株価)が安くなったら買い増ししたいから、今は買いやすいかもしれない。もちろん、基準価額がさらに下がるかもしれないから、買い増しするときは注意が必要だよ
リスク許容度を守ることが大切なんだよね!どのくらいリスク(基準価額の下落)を受け入れられるか考えるね♪
本日のプチ情報は以上となります♪
本記事をご覧いただき、ありがとうございました!