こんにちは!うさたんです♪
今日も一日、お疲れさまでした☕
今日の株式相場や各企業のIR情報で、私が気になったことを「プチ情報」としてお届けします♪
旬な情報なので、明日からの投資判断の参考になれば嬉しいです!
本日のプチ情報
ブラックマンデー再来🌀日経平均2,644円下落💦
今日は日経平均株価が急下落しました。
31,136円で、先週金曜日より、2,644円マイナスです。
これほど下落したのは、去年の8月5日(月)以来です。今日は月曜日であったこともあり、「ブラックマンデー」というワードがSNSやネット記事で飛び交いました。
わわっ!2,600円も下がっちゃったよ💦
去年の8月5日(月)と同じ感じで下がったね。市場が始まった直後、ほぼ全ての企業の株価が「特」のアイコン(=特別気配という、直前の株価より大きく離れる可能性が高い時に表示される)が付いたんだ。それほど、朝一から下落したんだよ
これだけ下がると不安になるね…
明日以降、どうなるのかわからないけど、今日の米国株式市場の調子次第では、引き続き下落するかもしれないよ。リスク許容度を守って投資している限りは、不安にならなくて大丈夫!
うん…!余剰資金だからきっと大丈夫だよね🐰
全ての業種が大幅下落。個別株も大幅下落で年初来安値に…
今日は全ての業種で株価が下落しました。
SBI証券の業種別の株価指数ランキングによると、最も下げた業種が非鉄金属で、前日比-13.57%となりました。
最も下げなかった業種は、食料品で前日比-4.73%となりました。最も下げなかったといえど、前日比-4.73%は異常です。
個別株で見てみると、三菱商事は、2,334円(前日比-208円)です。先週に、配当金の増配を発表したにも関わらず、大幅下落しました。
他にも丸紅や東京海上、SBI証券、三菱UFJ、INPEX等々、大幅下落しました。
これらの下落は、4月3日から始まった米国の関税の影響が、日本株式市場にも伝播しています。株価の予想は困難なため、明日以降、どのようになるのかわかりません。
引き続き、リスク許容度を守りつつ、自分自身の投資判断を信じて、投資したいです。
今日の株式売買について
今日は多くの企業の株価が下がりました。
私はお買い得な株価と判断し、いつもよりも強気で買い増ししました。
※私が保有している株式全体の評価額がマイナスに転じたことも判断材料になりました
明豊ファシリティ(1717)と、ダブルスタンダード(3925)、日本M&A(2127)をそれぞれ、単元株で新規買い・買い増ししました。
あとは、複数社分の株式を、数株ずつ買い増ししました。
今日の新規購入・買い増しで、私の現金余力が大幅に減りました。当分は、買い増しする際、数株ずつの購入になりそうです。
事前に準備したから、迷わず購入することができたんだ!
ほぼ全ての株価が下がって、バーゲンセール状態だったからね。お買い得な株価になっている企業への目移りや、一瞬の迷いが買い時を逃してしまうかもしれないから、事前準備がとても大切なんだ
★事前準備について、こちらの記事が参考になります♪
明日以降も、引き続き株価が下落するのかについて、正確にはわかりません。
今日の米国株式市場の結果次第だと思います。
当面私は大きな買い増しはできないため、静観します。
もし、明日以降も下落し、今日以上のお買い得になったとしても、自分自身の投資判断を信じて行動し、望んだ結果になったので、後悔はありません。
一番辛いことは、買うタイミングを逃してしまい、株価が上昇していってしまう事なんだ。いわゆる機会損失が辛いんだ
狙っていたのに逃しちゃうのは辛い💦
いぬたんの場合、機会損失は何年も辛さを引きずるくらい辛いんだ。「あの時買えていればな…」ってね。。それに比べて、他の事は辛くはないよ
長期的に投資を続けていくことが大切だもんね♪
本日のプチ情報は以上となります♪
本記事をご覧いただき、ありがとうございました!