うさたんの投資ブログ

投資のお勧め情報をお伝えします。

MENU

本日のプチ情報 2025/5/19(月)

 

こんにちは!うさたんです♪

今日も一日、お疲れさまでした☕


今日の株式相場や各企業のIR情報で、私が気になったことを「プチ情報」としてお届けします♪

 

旬な情報なので、明日からの投資判断の参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

 

本日のプチ情報

 

4日連続下落🌀米国債の格付けが引き下げに!?

 

今日も日経平均が下落しました。

 

37,498円で、先週金曜日より255円マイナスです。

 

今日も下落した💦あれだけ強かった日経平均が嘘みたいだ🌀

週末に米国債が格下げになったニュースが影響したかもしれないんだ

 

www3.nhk.or.jp

 

米国債が格下げになったことで、円高が進むことや、日本含め世界中の金融市場でリスク回避が強くなりやすいんだ

つまり株式の売却が進んじゃうんだよね…

米国経済への懸念点が払しょくできず、今のうちに売却しよう!っていう心理が働きやすくなるんだ。だから、当面株価が下落しやすいかもしれないから注意が必要だよ

リスク許容度に気をつけつつ、お買い得な株価なら買い増しを狙うね✨

 

 

 

 

 

今日の株式売買について

 

今日も売買しませんでした。

 

今日は長期投資の難しさについてお話したいです(*^▽^*)

10年以上の長期投資は、自分自身の恐怖と欲望と向き合うことが多いです。

 

usausa-toushi.com

 

もし、「10年以上保有する」という投資シナリオで購入した株式の含み益が30%になった場合、恐怖と欲望が顔を出します。

 

恐怖と欲望との戦いって思っている以上に大変なんだ

簡単そうなイメージがあるよ!ずばっとやっつけちゃえばいいのに!

もし、とある銘柄(投資金額100万円分)の配当利回りが3%(3万円)だとして、現在の含み益が30%だと、今売れば30万円(10年分の配当金)を受け取れるんだ

10年分!?欲しい!!!!

だけど、今売っちゃうと、この先株価が上がったり配当金が増配になったら損しちゃうよね。逆に、株価が下がったり配当金が減配になる可能性もあるから、今のうちに利益確定したいと思うかもしれないよ

確かに悩んじゃうかも。。う~ん、、判断が難しい

これが恐怖と欲望でね、将来どうなるかわからないから、悩んじゃうんだ。でも、そもそも長期的に配当金を貰い続けたいんだから、その視点で投資判断が必要だと思うよ

たしかにそうかも💦

もちろん様々な考え方があって、どれが正解・不正解っていうのはないよ。10年分の配当金(含み益30%)を売却し、その後10年間で元の取得金額の株価で買い戻せれば良いっていう考えもあるんだ。でも、いつそのようなタイミングが来るかもわからないし、右肩上がりで上昇し続ける可能性もあるんだ。その時の景気や相場次第で良し悪しが決まるんだ。

簡単だと思ってたけど、難しいんだね…

絶対じゃないけど、いぬたんは含み益だとしても売らないことが多いよ。というのも、安く買えたことに意味があると思ってるんだ。長期的に見た時、安いタイミングで買えれば、その分投資した金額に対するリターン(配当金)の割合が増え、費用対効果があるとおもっているよ🐶

この話題は奥が深いんだね…!あえて含み益を売却してみたり、保有し続けたりして、どのように感じるのか、自分なりの考え方を持つようにしたいな🐰

 

本日のプチ情報は以上となります♪
本記事をご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

ブログランキング応援ボタン✨

「本記事の内容が良かった!」と思っていただけましたら、
ぜひ応援お願いします♪

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村