うさたんの投資ブログ

投資のお勧め情報をお伝えします。

MENU

お勧め銘柄紹介♪(会社四季報2025年2集_春号)【証券コード5000番台】

 

更新(2025年4月5日)

・各企業の株価チャートと株価、配当利回りを追記

・更新箇所は赤文字で記入

 

こんにちは!うさたんです♪

 

3月19日(水)発売の会社四季報(2025年2集_春号)で、私が気になった企業についてざっくりですがご紹介します♪

 

1つの記事にまとめると膨大な量の記事になってしまいますので、証券コード1000番毎に分けたいと思います。

 

今回は5000番台です♪

本記事の最初に効果的な活用方法についてご紹介しました。すぐに本編を確認したい場合は、目次機能で本記事の企業紹介からお願いしますm(__)m

 

主に長期的に配当金を貰い続ける「配当株投資&長期投資の目線」で、会社四季報に記載されている業績を元にピックアップし、過去数年間分の業績をIR BANKで確認し、簡単にまとめました♪

 

私の主観が多いですので、気になる企業がありましたら、ぜひIR BANKや直近の決算資料で裏付け頂けたら幸いですm(__)m

 

 

 

 

本記事の効果的な活用方法♪

 

上場企業の数は全部で3,916社あります。その中からたった1社だけでもお宝銘柄を見つけられたら嬉しいです。

 

そこで次の流れで本記事をご活用頂けたら投資目的達成に繋がるような優良企業を見つけることができる!?かもしれません✨

ぜひお試しください(*´▽`*)

 

1.★の数が多い企業や、初めて知った企業稼ぐ力が高い安全性が高い等々、パッと見て気になる企業を見つけます

2.その企業について過去の業績をIR BANKで確認します

3.直近の決算短信決算説明資料で今後の伸びしろを確認します

例① 累進配当を導入する⇒株主還元に力を入れることがわかる
例② 設備投資に力を入れる⇒営業利益の減益に繋がる。でも将来的に利益増益になるかも?
例③ 来期の業績見通しが良い・悪い⇒原因を確認する。本当にそうなるのか考えてみる

4.その企業をYahoo!ファイナンスや各自の証券会社のポートフォリオに登録します

5.最後に新規買いや買い増し、売却、様子見等の投資判断をします


この作業はとても大変ですが、個別株投資の醍醐味でもあります。ぜひ、お試し頂けたら嬉しいです(*^▽^*)

各企業について私の主観で評価しているため、評価が甘い・厳しい等があります。そのためご自身で確認の上、投資判断することがとても大切です

優良企業を沢山見つけられるかもしれないから、ぜひ試してみてね♪

 

IR BANKのリンクはこちらです♪

irbank.net

 

うさたんは★5が多い企業から調べてみるんだ♪たった1社だけでも投資目的の達成に繋がるような優良企業を見つけたいんだ🐰

数が多いから探すの大変だから、うさたんのように何かに絞って探すのは良い事だよ。そして気になる企業があったら、IR BANKや各企業のHPで情報を確認してみよう

 

 

ピックアップした企業【5000番台】

 

業種 コード 銘柄名 市場
建設 5071 ヴィス スタンダード市場
鉄鋼 5445 東京鐵鋼 プライム市場
非鉄金属 5819 カナレ電気 スタンダード市場

 

5000番台では3社がヒットしたよ。建設と鉄鋼、非鉄金属の業種だ

鉄鋼は二酸化炭素の排出に影響しそうだから興味あるんだ!調べるの楽しみ♪

 

 

 

 

 

ヴィス (5071)

 

【特色】オフィスの設計、レイアウト、インテリアが主力。新興企業が主要顧客

 

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,115円
配当利回り:3.95%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・割安。株価下落傾向。今買っても高値掴みにはなり辛い

 

安全性が★3になってるのが気になる

★3にした理由は、自己資本比率が59%であることと、2021年度のフリーキャッシュ・フローがマイナスに転じたからだよ。他には売上高や当期純利益が年々増加傾向だし、総資産も増えていることから成長性も期待できる。配当金はコロナ禍が影響して2021年に一度だけ減配しているけどそれ以降増配しているから配当金に関しては問題ないよ

 

東京鐵鋼(5445)

 

【特色】電炉中堅。建築用棒鋼が主力。圧接不要のネジ節棒鋼と継ぎ手で国内シェア過半

 

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:5,240円
配当利回り:6.39%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価下落傾向。4,750円まで下がれば買い増ししたい

 

 

1点気になったのが2022年に最終利益が大きな赤字になったことだよ。でも、2022年以外は問題なさそう♪

2022年の赤字理由は原料の鉄スクラップ等の価格上昇の影響があるみたいだ。2025(予)はROE17.27%、ROA12.58、営業利益率16.67%と非常に高い予想になっているよ。安全性は年度によってフリーキャッシュ・フローがマイナスに転じる場面があるから★3評価だよ。配当金も年度によって増減配が目立つけど、直近は増配傾向だよ

うさたんは特色の電炉に注目しているんだ!電炉は二酸化炭素の排出が少なく地球温暖化を防ぐことに繋がるから環境に優しいだよね♪

 

 

 

 

 

カナレ電気(5819)

 

【特色】放送用ケーブル主体の電線中堅。音響ケーブルで最大手。光コネクター育成

 

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,468円
配当利回り:3.88%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・割安。買い増ししやすい印象

 

 

自己資本比率が91.5%!有利子負債も無い♪

安全性がとても高いことがわかるね。安全性の高さは長期投資においてとても大切だよ。総資産や株主資本が年々増加していることから成長性も高いね。配当金は2020年に減配したけど、これはコロナ禍が原因みたいだ。でもその後は増配しているから★4評価にしたよ。2022年のフリーキャッシュ・フローがマイナスに転じたことについて、投資キャッシュ・フローを見てみると、過去18年間で最も多い-9.1億円が影響したんだ。これは事業拡大や生産能力の向上を目的として設備投資の増加と有形資産の取得を行ったからだよ。つまり積極的な企業成長のためだから、フリーキャッシュ・フローのマイナスは特に問題ない認識なんだ

 

おわりに

 

本記事をご覧いただきありがとうございます♪

 

今回は5000番台で3社だけとなりましたが、気になる企業についてご紹介しました。

 

次回の記事は証券コード6000番台です♪

 

本記事が皆様の企業を知るきっかけになれば嬉しいです!

 

会社四季報に関する記事はこちらです♪

usausa-toushi.com

 

 

ブログランキング応援ボタン✨

「本記事の内容が良かった!」と思っていただけましたら、
ぜひ応援お願いします♪

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村