更新(2025年4月5日)
・各企業の株価チャートと株価、配当利回りを追記
・更新箇所は赤文字で記入
こんにちは!うさたんです♪
3月19日(水)発売の会社四季報(2025年2集_春号)で、私が気になった企業についてざっくりですがご紹介します♪
1つの記事にまとめると膨大な量の記事になってしまいますので、証券コード1000番毎に分けたいと思います。
今回は6000番台です♪
本記事の最初に効果的な活用方法についてご紹介しました。すぐに本編を確認したい場合は、目次機能で本記事の企業紹介からお願いしますm(__)m
主に長期的に配当金を貰い続ける「配当株投資&長期投資の目線」で、会社四季報に記載されている業績を元にピックアップし、過去数年間分の業績をIR BANKで確認し、簡単にまとめました♪
私の主観が多いですので、気になる企業がありましたら、ぜひIR BANKや直近の決算資料で裏付け頂けたら幸いですm(__)m
本記事の効果的な活用方法♪
上場企業の数は全部で3,916社あります。その中からたった1社だけでもお宝銘柄を見つけられたら嬉しいです。
そこで次の流れで本記事をご活用頂けたら投資目的達成に繋がるような優良企業を見つけることができる!?かもしれません✨
ぜひお試しください(*´▽`*)
2.その企業について過去の業績をIR BANKで確認します
3.直近の決算短信や決算説明資料で今後の伸びしろを確認します
例① 累進配当を導入する⇒株主還元に力を入れることがわかる
例② 設備投資に力を入れる⇒営業利益の減益に繋がる。でも将来的に利益増益になるかも?
例③ 来期の業績見通しが良い・悪い⇒原因を確認する。本当にそうなるのか考えてみる
4.その企業をYahoo!ファイナンスや各自の証券会社のポートフォリオに登録します
5.最後に新規買いや買い増し、売却、様子見等の投資判断をします
この作業はとても大変ですが、個別株投資の醍醐味でもあります。ぜひ、お試し頂けたら嬉しいです(*^▽^*)
各企業について私の主観で評価しているため、評価が甘い・厳しい等があります。そのためご自身で確認の上、投資判断することがとても大切です
優良企業を沢山見つけられるかもしれないから、ぜひ試してみてね♪
IR BANKのリンクはこちらです♪
うさたんは★5が多い企業から調べてみるんだ♪たった1社だけでも投資目的の達成に繋がるような優良企業を見つけたいんだ🐰
数が多いから探すの大変だから、うさたんのように何かに絞って探すのは良い事だよ。そして気になる企業があったら、IR BANKや各企業のHPで情報を確認してみよう
ピックアップした企業【6000番台】
業種 | コード | 銘柄名 | 市場 |
---|---|---|---|
サービス | 6055 | ジャパンマテリアル | プライム市場 |
サービス | 6080 | M&Aキャピタルパートナーズ | プライム市場 |
サービス | 6088 | シグマクシス・ホールディングス | プライム市場 |
サービス | 6184 | 鎌倉新書 | プライム市場 |
サービス | 6196 | ストライク | プライム市場 |
サービス | 6200 | インソース | プライム市場 |
機械 | 6239 | ナガオカ | スタンダード市場 |
機械 | 6430 | ダイコク電機 | プライム市場 |
機械 | 6432 | 竹内製作所 | プライム市場 |
電気機器 | 6526 | ソシオネクスト | プライム市場 |
電気機器 | 6670 | MCJ | スタンダード市場 |
電気機器 | 6845 | アズビル | プライム市場 |
電気機器 | 6866 | 日置電機 | プライム市場 |
6000番台では13社がヒットしたよ。業種はサービス、機械、電気機器の3業種だ
サービスは馴染みがあるけど、機械と電気機器はあまり馴染みが無いから、調べるの楽しみ!
ジャパンマテリアル(6055)
【特色】
半導体・液晶工場向けの特殊ガス供給装置と特殊ガス販売・サービス主体
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★★✨
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨(年初来最安値)
配当実績 ★★★★★✨
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:1,063円
配当利回り:2.07%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・年初来最安値!お買い得。
稼ぐ力も成長性も高いね♪
好業績だね。フリーキャッシュ・フローがマイナスになっているけど、今後の成長の為、設備投資を多くした影響だからマイナス要因ではないよ。2013年から配当金が増配傾向だし、株価は5年間で見てみるとお買い得かも
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)
【特色】
独立系M&A仲介大手。事業承継案件やダイレクト営業による大型案件に強み
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★★✨
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ※データ不足
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:2,615円
配当利回り:1.98%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・株価下落傾向。2,400円まで下がれば買い増ししたい
業績がすごく良いね!営業利益率34%✨
売上高も増加傾向で、安全性も高く魅力的だ。株価は1株当たり2,903円で高めだけど、チャートで見てみると比較的お買い得かも。配当金は2023年から始まったばかりでデータが無く、判断ができないんだ
配当金が今後どうなるのか楽しみ♪
シグマクシス・ホールディングス(6088)
【特色】
コンサル中堅。経営戦略立案からシステム導入まで支援するプロジェクト管理(PM)に強み
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★
配当実績 ★★★★
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:904円
配当利回り:2.32%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・割高。手が出にくい
2023年に配当金が減配したけど、年々売上高が増加しているしROE30%、ROA22%、営業利益率21%で非常に高く、有利子負債がゼロで自己資本比率72%で安全性も高いね♪
配当金の減配は仕方がない一面もあるよ。理想は永遠に売上高や利益が右肩上がりで増加してほしいけど、需給や為替等、外部要因が影響することもあるからね。好業績であれば、すぐ挽回できるからこそ、業績を調べることがとても大事なんだ
鎌倉新書(6184)
【特色】
葬儀、仏壇、墓のポータルサイト運営、紹介手数料と広告が収入源。相続、介護などへ領域拡大
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:426円
配当利回り:4.69%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・割安。買い増ししたいかも
稼ぐ力や成長性は高いね♪
配当金が2021年に減配になったけど、それ以外は増配傾向だ。そして今の株価は比較的お買い得な株価だと思うから、新規買いや買い増ししやすいと思うよ
ストライク(6196)
【特色】
中小企業の事業承継案件主体のM&A仲介会社
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★★✨
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨(年初来最安値)
配当実績 ★★★★★✨
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:2,698円
配当利回り:3.78%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・年初来最安値!買い進めたい
非の打ちどころがない業績だ✨
稼ぐ力、成長性、安全性、どれをとっても問題ないね。配当金も2016年から連続で増配中だ。株価は人によって受け止め方が違うから難しいけど、1株上がり3,070円でチャート的にはお買い得な感じだ。いぬたん的には3,070円は高いけど、この業績ならお買い得かなって思うよ
インソース(6200)
【特色】
企業等の人事部向けに講師派遣型研修、公開講座を運営
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:739円
配当利回り:3.18%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・ほぼ年初来安値。割安。株価下落傾向
高水準な業績だ。2016年から配当金が連続増配中だし、購入を検討したいかも
ナガオカ(6239)
【特色】
石油精製・石油化学プラント用の内部装置、取水用スクリーンのほか、水処理装置の製造も
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:1,140円
配当利回り:3.07%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・割安。買い増ししやすい水準
2020年から配当金を出し始め、連続で増配している!
好業績で良いかも。2016年と2017年に赤字転落しているけど、それ以降は黒字で、安全性の指標の自己資本比率やキャッシュフローも特に問題ないから、大丈夫だね
ダイコク電機(6430)
【特色】
ホール向けコンピュータシステム最大手
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★
お買得感 ★★★★★✨(年初来最安値)
配当実績 ★★★★
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:2,322円
配当利回り:5.17%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・年初来最安値!買い増ししたい
ところどころ売上高の増減に波があったり、2016年に赤字転落や配当金の減配があるのが気になった
ここ数年間は業績が高いけど、過去の業績は波があるね。次の決算は本決算で5月15日を予定しているから、来期以降も好業績になるのか、確認しよう
竹内製作所(6432)
【特色】
ミニショベル主体の建機中堅、クローラーローダーを世界初開発、海外販売比率高くシェア上位
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:4,460円
配当利回り:4.48%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・割安。株価下落傾向。関税&円高でまだ下がりそう
好業績だ♪売上高も増加しているし、ROE18%、ROA14%、営業利益率20%と稼ぐ力の高さが伝わる!
配当金も増配傾向で魅力的だ。好業績だからこそ株価が右肩上がりで上昇しているんだ。買い増ししたいとき、右肩上がりの株価は買い辛くて悩みだね
★決算振り返り記事もあります♪
ソシオネクスト(6526)
【特色】
富士通、パナのロジック半導体が統合。ファブレスで先端品供給。データセンターや自動車向け
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨(年初来最安値)
配当実績 ※データ不足
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:1,555円
配当利回り:3.21%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・年初来最安値!買い増ししたい
2022年に上場したばかりで3期目だね!
データ不足で評価が難しいけど、ここ3年間は好業績だ。配当金も増配傾向だし、今後に期待して株式購入もありかも
MCJ(6670)
【特色】
パソコン製造・販売が起点。『マウス』ブランドが主力
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:1,260円
配当利回り:3.17%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・割安。買い増ししたいかも
パソコンのマウス、知ってる!今のパソコンが壊れたら、マウスのパソコンを買おうと思ってるんだ♪
有名なブランドだよね。安全性が★3になっているのは、有利子負債比率が20%程で少しだけ高いなと感じたよ。あと、お買い得感が★2にしているのは、綺麗な右肩上がりで株価が上昇しているからだよ。2025年(予)の配当金が減配予想もあるけど、売上高は増加しているよ
アズビル(6845)
【特色】
制御・自動化機器大手。エネルギー管理サービス(BEMS)武器に補修需要狙う。海外拡大中
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:1,106円
配当利回り:1.99%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・2024年8月を除けば、割安
・安値覚えで買い辛い印象。様子見したい
2013年頃から配当金が増配傾向だね♪
売上高や各種利益が増加傾向だからこそ、配当金が増え続けているんだ。キャッシュ・フローも問題ないし、保有したいね。ただ、株価が右肩上がりで上昇しているから買い増しし辛いのが難点だ。この業績だからこそだから、割高を割り切って買うのもありかも
日置電機(6866)
【特色】
各種テスターなど電気測定器の中堅メーカー。電子測定器、現場測定器に注力
企業HPはこちらです♪
安全性 ★★★★★✨
成長性 ★★★★★✨
売上高 ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨
【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】
株価:6,350円
配当利回り:3.15%
【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】
・ほぼ年初来安値。割安。買い増ししたい
好業績だ!総資産が年々10%程増え続けているから成長性が高いね♪
成長性が高く、かつ高い利益を出していることから、資産を効率的に活用して利益を出していることが分かるね。2020年に一度だけ配当金が減配になったけど、それ以外は増加傾向だから問題ない認識だよ。好業績だし魅力的だね
おわりに
本記事をご覧いただきありがとうございます♪
今回は6000番台で気になる企業についてご紹介しました。
6000番台は好業績な企業が多い印象があります。その分、株価も上昇しているので新規買いや買い増しし辛いと思いました。
好業績だからこその株価だよね!長期的に見たら、今の株価が最安ってことになるかもだから、買い増しするのもありかな!?
未来の株価は誰にも読めないけど、好業績な企業であれば、長期的な視点で見ると、少しずつ株価が上昇することが期待できるよ。それでも逆張り投資としては下がったタイミングで買いたいと思うから、投資判断が難しいんだ
次回の記事は証券コード7000番台です♪
本記事が皆様の企業を知るきっかけになれば嬉しいです!
★会社四季報に関する記事はこちらです♪