うさたんの投資ブログ

投資のお勧め情報をお伝えします。

MENU

お勧め銘柄紹介♪(会社四季報2025年3集_夏号)【証券コード5000番台】

 

こんにちは!うさたんです♪

 

6月18日(水)発売の会社四季報(2025年3集_夏号)で、私が気になった企業についてご紹介します♪

 

1つの記事にまとめると膨大な量の記事になってしまうため、証券コード1000番毎に記事を分けたいと思います(*^▽^*)

 

本記事がお宝銘柄を見つけるきっかけになれば、嬉しいです🐰✨

 

 

 

 

 

ピックアップした企業【5000番台】

 

業種 コード 銘柄名
石油・石炭製品 5015 ビーピー・カストロール
建設 5071 ヴィス
ゴム製品 5184 ニチリン
ゴム製品 5186 ニッタ
ガラス・土石製品 5290 ベルテクスコーポレーション
ガラス・土石製品 5334 日本特殊陶業
ガラス・土石製品 5384 フジミインコーポレーテッド
鉄鋼 5542 新報国マテリアル

 

 

ビーピー・カストロール(5015)

 

【特色】
自動車用潤滑油が主力。カー用品店、ディーラー等販路多様

 

収益性  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★
売上高  ★★★
配当実績 ★★★★

 

業界平均より高い結果になったね

配当金が増えたり減ったりしているのが気になるけど、安全性も高いし、少しだけ保有したいかも

 

 

 

 

ヴィス(5071)

 

【特色】
オフィスの設計、レイアウト、インテリアが主力。新興企業が主要顧客

 

企業HPはこちら♪

vis-produce.com

 

収益性  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★
売上高  ★★★★★✨
配当実績 ★★★★

 

売上高は年々右肩上がりだ。自己資本比率は60%と、まずますのところだね

配当金が2021年から2025年まで増配しているけど、2026年は据え置き予想だ

現段階では予想だから、今後上方修正があるかも。収益性(稼ぐ力)が高いから期待できると思うよ

 

 

ニチリン(5184)

 

【特色】
独立系自動車ホース大手

 

企業HPはこちら♪

www.nichirin.co.jp

 

収益性  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
配当実績 ★★★★

 

2025年の配当金が前年度と同じ据え置きになってるね

配当性向は40%ほどだから、特に問題なさそう🐰

ROEROAも業界平均より高いから、今後も利益増益が期待大だ

 

 

 

 

ニッタ(5186)

 

【特色】
伝動用ベルト草分け、ホースと2本柱

 

企業HPはこちら♪

www.nitta.co.jp

 

収益性  ★★★★
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

売上高は緩やかに上昇傾向だ。売上は利益の源泉だから上昇することが大事だ

自己資本比率が80%以上あるから安心だね!

有利子負債もあるけど、ほんのわずかだから問題ないと

配当金は2013年から現在まで増加傾向だから、今後も増配になりそう🐰✨

 

 

ベルテクスコーポレーション(5290)

 

【特色】
業界トップクラスの高い収益性を誇る防災・インフラ資材メーカー

 

企業HPはこちら♪

www.vertex-grp.co.jp

 

収益性  ★★★★★✨
安全性  ★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

自己資本比率は70%と高めだけど、有利子負債が若干多いのが★3の理由だよ

長期保有する時は高い安全性が良いんだよね!?

その通りだよ。財務に問題なければ、成長投資(設備投資や広告宣伝)を安心して行うことができるんだ。でもキャッシュ・フローから手元に現金があるから、悲観する程ではないよ

配当金も増配傾向だし、株価が下がるタイミングがあれば欲しいかも♪

 

 

 

 

日本特殊陶業(5334)

 

【特色】
自動車用プラグ、排気系センサー世界一

 

企業HPはこちら♪

www.niterragroup.com

 

収益性  ★★★★★✨
安全性  ★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

ここも自己資本比率は高めだけど、有利子負債が多いな。キャッシュ・フローは問題ないから★3の評価にしたよ

借金をして、多くのお金を利用して経営していることがわかったかも!

企業が行う借金は、借金以上の売上や利益が見込めるなら問題ないけど、外部要因(追加利上げ等)で苦しくなる可能性もあるから注意が必要だよ

配当金は2013年から増加傾向だし、きっと借金ありきで上手にやりくりしているんだね♪

 

 

 

 

フジミインコーポレーテッド(5384)

 

【特色】
半導体製造用のCMP(化学機械研磨)製品大手

 

企業HPはこちら♪

www.fujimiinc.co.jp

 

収益性  ★★★★
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
配当実績 ★★★

 

この企業は今回初めて知った企業だよ

売上高は年々増加傾向で、営業利益は20%前後と高いね。自己資本比率83%&有利子負債ゼロで安全性は高そう

投資キャッシュ・フローを見てみると、2025年度は若干多かったみたい。設備投資に力を入れているみたいだ。それが将来の売上高アップや利益増益に繋がるかもだから楽しみ

配当金は2024年、2025年、2026年(予)で据え置きになってる。株主還元が改善されれば、配当株投資として人気出るかも🐰

 

 

 

 

新報国マテリアル(5542)

 

【特色】
鋳鋼品中堅メーカー

 

企業HPはこちら♪

www.shst.co.jp

 

収益性  ★★★★★✨
安全性  ★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★
配当実績 ★★★★

 

売上高は若干波があるけど、ROEROAは業界平均より高いね

うさたんが気になったのは安全性だよ。有利子負債が多いだけではなく、稀に営業キャッシュ・フローがマイナスに転じることがあるんだ💦

営業キャッシュ・フローはあればあるだけ良いからね。これがマイナスだと、手元に現金が入っていないことだから、不安材料だ。といっても、確認できるのは、2009年~2011年と2017年、2021年だけだから、そこまで気にしなくても大丈夫。丁度大きな不況時(リーマンショックやコロナ感染症)だから、仕方ない気もする

もし株を購入する場合は、不景気時に影響を受けやすい(景気敏感株)ことだけ忘れずにいるね🐰

 

本記事は以上となります♪
本記事をご覧いただき、ありがとうございました!

 

ブログランキング応援ボタン✨

「本記事の内容が良かった!」と思っていただけましたら、
ぜひ応援(下記画像クリックで1票)をお願いいたします🐰🐶

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村