こんにちは!うさたんです♪
明豊ファシリティワークス(以下明豊FW)の2025年3月期3Q決算が、2025年2月7日✨に発表されました。
今回の3Q決算について、3Q決算発表と同時に業績予想の上方修正と配当金の増配についてのIRニュースが発表されました。
出典:明豊ファシリティワークス「業績予想及び配当予想の修正(増配)に関するお知らせ」2025年2月7日
わーい♪業績予想に配当金の増配だ~
前回の2025年2Q決算の時も配当金の増配について発表されたよね。今回で二度目の増配発表で絶好調だ!
絶好調な明豊FWの3Q決算について、私が気になったところに焦点を当て、決算短信や決算説明資料、IR情報について振り返りを行います。
なるべく要点をお伝えしやすいように、Q&A方式でお届けします(*^▽^*)
本記事が皆様の決算情報についての気付きや、株式購入前の投資判断の一つとして、参考になれば嬉しいです(*^▽^*)
★明豊FWの企業HPはこちらです♪
★明豊FWの過去記事はこちらです♪
- 本記事の要点
- Q.今期3Q決算は良かったの?
- Q.自己資本比率が2024年度より上昇した理由は?
- Q.明豊FWの社員数増加ってどんな意味があるの?(本記事で一番伝えたいこと✨)
- Q.配当金の実績はどうなの?
- Q.次回の本決算は通期見通し100%達成できるの?
- おわりに
本記事の要点
記事が長くなってしまいましたので、先に私の感想と、本記事の要点についてお伝えします♪
私の感想と要点だけでも、ぜひご覧いただけましたら幸いです(*^▽^*)
■私の感想
今期3Q決算は、完璧です!前回の2Q決算と同じく、非の打ちどころがありません。
次回の本決算と、本決算で判明する来期以降の見通しが楽しみです。
■本記事の要点
①経営成績の前年同期比は大幅に上昇
・売上高は7.7%上昇
・営業利益は15.1%上昇
・経常利益は15.1%上昇
・四半期純利益は14.1%上昇
今期の経営成績は過去最高の増益になった
※企業が求める脱炭素化やSDGs等のニーズに応えている結果である
※明豊FWのCMサービスの価値と需要の高まりが伝わる結果になった
②自己資本比率が上昇した
・2024年度は69.2%
・今期3Qは73.2%
主な理由は負債が減少し、純資産が増加したから
※今後も長期的の安心して株式を保有できることがわかった
③社員数が増加した(本記事で一番伝えたいこと)
・年々社員数が増加していることがわかった
・顧客から求められるニーズに十分に対応することができる
・売上高や利益が増えるループが期待できる
※売上高や利益が増えるループとは
1.社員数増加⇒
2.クオリティの高いCMサービスを提供できる⇒
3.顧客ニーズを満たせる⇒
4.顧客から受注が増える⇒
5.明豊FWの売上高アップ⇒
6.人員増加できる⇒
7.社員数増加⇒…
④配当金は13期連続で増配予想
・今期に限り、株主への積極的な利益還元の為、以下を実施
配当性向を55%で固定
年間配当の下限を41.5円
⑤次回の本決算で、通期見通し100%達成できると予想
・従来の見通しよりも大幅な上方修正が発表されている
・本決算で大幅な増益になれば、企業投資ができる
・その結果、将来的に企業成長が期待できる
Q.今期3Q決算は良かったの?
今期3Q決算はとても良い結果になりました。
経営成績は過去最高を記録し、業績予想の上方修正、配当金の増配が発表されました。
絶好調だね!
まず、経営成績について見てみましょう。
売上高 | 増減率 | 営業利益 | 増減率 | 経常利益 | 増減率 | 四半期純利益 | 増減率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25年3Q | 4,131 | 7.7% | 939 | 15.1% | 941 | 15.1 | 684 | 14.1% |
24年3Q | 3,836 | 11.7% | 816 | 11.7% | 817 | 11.7% | 600 | 18.3% |
単位:百万円
表の通り、売上高、営業利益、経常利益、四半期純利益が前年同期比より大きく上昇しました。
※今期3Qの経営成績は過去最高✨に増益になりました
明豊FWは「フェアネス」「透明性」「顧客側に立つプロ」という企業理念に基づき、CM(コンストラクション・マネジメント)事業を展開しているんだ
CM(コンストラクション・マネジメント)はお客様の建設プロジェクトを成功に導くために、専門的なマネジメントをしたり、発注者の立場にたって、プロジェクト全体を管理するんだよね!前回の2Q決算でいぬたんに教えてもらったよ♪
うさたん覚えてくれていたんだね。それで、多くのプロジェクトで品質適正化、スケジュール短縮、コスト縮減を実現し、さらに脱炭素化やSDGs関連の支援、DX化にも取り組んだ結果、次の結果になったんだ
売上総利益:2,268百万円(同11.9%増)
営業利益:939百万円(同15.1%増)
経常利益:941百万円(同15.1%増)
四半期純利益:684百万円(同14.1%増)
すごーい!!
これらの数値は過去最高を記録したんだ。コスト削減や脱炭素化等の顧客のニーズに応えたからこそ、明豊FWのCMサービスの価値と需要の高まりが伝わるよね
Q.自己資本比率が2024年度より上昇した理由は?
自己資本比率が上昇した理由は、負債が減少し、純資産が増加したからです。
今期3Q決算短信の決算サマリーで特に気になったのが、自己資本比率です。
今期3Qの自己資本比率は73.2%で、前期の2024年度の69.2%より高くなりました。
これらの理由を確認するため、貸借対照表を見てみましょう。
出典 :2025年3月期 第3四半期決算短信[日本基準](非連結)スライド7
じーーー。。あ!わかった!負債が減って、純資産が増えたからでしょ!
うさたんの言う通りだよ。次の図の通り、純資産(緑枠)が増加したから、安全性が高まったと言えるよ
長期的に保有し続けても安心だね♪
Q.明豊FWの社員数増加ってどんな意味があるの?(本記事で一番伝えたいこと✨)
本記事で一番伝えたいことです♪
社員数の増加により、顧客から求められる期待に100%以上のクオリティで応えられるようになります。その結果、売上高の増加や、営業利益、当期純利益の増益に繋がると思います( *´艸`)
社員数の推移について、決算説明資料の図を見てみましょう。
出典 :2025年3月期 第3四半期 決算説明資料 スライド8
図の通り、2021年から2025年3Qまで、社員数が増加し続けています。
私は社員数の増加についてとても魅力的だと感じています。
うさたんに質問!CMサービスを行うのって簡単なイメージあるかな?それとも難しいイメージかな?
う~ん。簡単じゃないと思う。会社毎に希望したいことや出せる予算があるから、いつもと同じ感じにできないと思うんだ
まさにその通りだよ。毎回同じ内容ではできないんだ。例えば、実施する時期が短かったり長かったりもするし、移転先のリノベーション(レイアウト)を待ちつつ様々な準備をするんだ
想像しただけで大変そう💦
だからこそ、人手が必要なんだ。一人や二人だけの少人数では難しいんだよ。これはいぬたんの想像だけど、一人で複数の案件を掛け持ちして行うことは難しいと思うんだ。もちろん数件であれば問題ないと思うけど、絶対に失敗が許されないCMサービスだからね。となると、社員数の増加は、一つ一つの案件を確実に対応できるようになると思うんだ
社員数の増加が顧客からの期待に応えることができるんだね♪
優秀な社員数増加には販管費がかかります。ですが、売上高の増加でカバーできています。
増加した社員によるクオリティの高いCMサービス提供で売上高アップ✨
CMサービスは明豊FWを利用しよう!というように様々な企業から求められるようになる!
このような良いループで大きく成長すると思います(*^^)v
Q.配当金の実績はどうなの?
配当金の実績について、一言で言うと最高です( *´艸`)
というのも、明豊FWの配当金は2013年から2025年(予)まで13期連続で増配予想です!
次のグラフをご覧ください♪
わ~!毎年配当金が増配してるね!
綺麗な右肩上がりだよね。配当性向は50%前後で、まだ許容範囲だ。それにもう一つ嬉しいことがあるんだ
嬉しいこと!?
株主への積極的な利益還元を行うため、配当方針として配当性向を55%とし、今期については、1株当たりの年間配当の下限を41.5円に決まったんだ
今期は41.5円が絶対に貰えるんだね♪
現時点では予想だから、次回の本決算の内容次第で配当金の下方修正もあるかもしれないんだ。でも、下限を41.5円に設定することで、配当金の下方修正はないことを示しているんだ
嬉しいな~。安心して次回の本決算を迎えられる♪
Q.次回の本決算は通期見通し100%達成できるの?
あくまでも私の予想ですが、通期見通しの100%は達成できると思います。
というのも、業績予想の上方修正が発表された通り、従来の予想を上回る可能性が非常に高いです。
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 四半期純利益 | EPS 単位:円 | |
---|---|---|---|---|---|
25年本決算(上方修正) | 5,630 | 1,198 | 1,200 | 872 | 74.85 |
25年本決算(従来の予想) | 5,300 | 1,120 | 1,120 | 815 | 69.96 |
25年3Q | 4,131 | 939 | 941 | 684 | 58.83 |
進捗率(対:上方修正) | 73.4% | 78.4% | 78.4% | 78.4% | 78.6% |
進捗率(対:従来の予想) | 77.9% | 83.8% | 84.0% | 83.9% | 84.1% |
※単位:百万円
上方修正された数値(オレンジ色)を見てみると、従来の予想(青色)より、大きく上昇したね
売上高や営業利益、経常利益、四半期純利益、EPS全て上昇した♪
利益が増えれば、明豊FWによる企業投資(社員数増加や設備、オフィス増床等)ができて将来的な成長が期待できるんだ。それに株主還元で配当金の増配もできるから、株価も上昇する。今後に期待できると思うよ
次回の本決算、楽しみだな~
おわりに
本記事をご覧いただき、ありがとうございます♪
前回の2Q決算と同じく、明豊FWの決算短信や決算説明資料を読むたびに、明豊FWの強みや、将来性を強く感じます。
次回はいよいよ2025年度の集大成である本決算です。本決算で今期の結果を確認しつつ、来期以降の見通しがわかりますので、とても楽しみです。
本記事が皆様の投資判断のひとつとして参考になれば嬉しいです(*^▽^*)