うさたんの投資ブログ

投資のお勧め情報をお伝えします。

MENU

お勧め銘柄紹介♪(会社四季報2025年2集_春号)【証券コード8000番台】

 

更新(2025年4月6日)

・各企業の株価チャートと株価、配当利回りを追記

・更新箇所は赤文字で記入

 

こんにちは!うさたんです♪

 

3月19日(水)発売の会社四季報(2025年2集_春号)で、私が気になった企業についてざっくりですがご紹介します♪

 

1つの記事にまとめると膨大な量の記事になってしまいますので、証券コード1000番毎に分けたいと思います。

 

今回は8000番台です♪

本記事の最初に効果的な活用方法についてご紹介しました。すぐに本編を確認したい場合は、目次機能で本記事の企業紹介からお願いしますm(__)m

 

主に長期的に配当金を貰い続ける「配当株投資&長期投資の目線」で、会社四季報に記載されている業績を元にピックアップし、過去数年間分の業績をIR BANKで確認し、簡単にまとめました♪

 

私の主観が多いですので、気になる企業がありましたら、ぜひIR BANKや直近の決算資料で裏付け頂けたら幸いですm(__)m

 

 

 

 

本記事の効果的な活用方法♪

 

上場企業の数は全部で3,916社あります。その中からたった1社だけでもお宝銘柄を見つけられたら嬉しいです。

 

そこで次の流れで本記事をご活用頂けたら投資目的達成に繋がるような優良企業を見つけることができる!?かもしれません✨

ぜひお試しください(*´▽`*)

 

1.★の数が多い企業や、初めて知った企業稼ぐ力が高い安全性が高い等々、パッと見て気になる企業を見つけます

2.その企業について過去の業績をIR BANKで確認します

3.直近の決算短信決算説明資料で今後の伸びしろを確認します

例① 累進配当を導入する⇒株主還元に力を入れることがわかる
例② 設備投資に力を入れる⇒営業利益の減益に繋がる。でも将来的に利益増益になるかも?
例③ 来期の業績見通しが良い・悪い⇒原因を確認する。本当にそうなるのか考えてみる

4.その企業をYahoo!ファイナンスや各自の証券会社のポートフォリオに登録します

5.最後に新規買いや買い増し、売却、様子見等の投資判断をします


この作業はとても大変ですが、個別株投資の醍醐味でもあります。ぜひ、お試し頂けたら嬉しいです(*^▽^*)

各企業について私の主観で評価しているため、評価が甘い・厳しい等があります。そのためご自身で確認の上、投資判断することがとても大切です

優良企業を沢山見つけられるかもしれないから、ぜひ試してみてね♪

 

IR BANKのリンクはこちらです♪

irbank.net

 

うさたんは★5が多い企業から調べてみるんだ♪たった1社だけでも投資目的の達成に繋がるような優良企業を見つけたいんだ🐰

数が多いから探すの大変だから、うさたんのように何かに絞って探すのは良い事だよ。そして気になる企業があったら、IR BANKや各企業のHPで情報を確認してみよう

 

 

ピックアップした企業【8000番台】

 

業種 コード 銘柄名 市場
卸売業 8117 中央自動車工業 スタンダード市場
銀行 8593 三菱UFJフィナンシャル・グループ プライム市場
その他金融 8593 三菱HCキャピタル プライム市場
保険 8725 MS&ADインシュアランスグループホールディングス プライム市場

 

8000番台では4社がヒットしたよ。ヒットした業種は、卸売業、銀行、その他金融、保険だよ

これまで銀行やその他金融、保険はヒットしなかったから調べるの楽しみ!

 

 

 

 

中央自動車工業(8117)

 

【特色】

コーティング剤など自社企画の自動車用品を販売

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,544円
配当利回り:2.98%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価急落。1,450円まで下がれば買い増し検討したい

 

 

真っ先に驚いたのが営業利益率が26.34%だよ!すごく高い♪

費用を抑えていることがわかるね。売上高も年々増加傾向だし、2013年から配当金が増配傾向だ。過去業績から、悪い点が見つからないほど好業績だ。何かのタイミングで株価が下がれば、新規買いや買い増しを狙いたいかも

 

 

三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)

 

【特色】

国内最大の民間金融グループ。銀行、信託、証券、カード、リース等

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,668円
配当利回り:3.6%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価急落。2,200円から800円マイナス
・業績や将来性から、今のタイミングで買いたい

 

 

うさたんも利用している銀行だ♪

日本で有名なメガバンクの一つだ。海外事業に注力していて、「世界に選ばれる信頼のグローバル金融グループ」に向けて、グローバル展開を積極的にしているんだ。今後、日本で金利上昇が見込まれていることから、稼ぐ力が高いことも相まって、利益増益が期待されているよ。お買い得感が★1について、好業績&グローバル展開に期待されていることから、年々株価が上昇していてるよ。そのため、長期的に見てみると、綺麗な右肩上がりで上昇し、新規買いや買い増しし辛い状況なんだ。もし株価が大きく下がる時があれば、そのタイミングを狙おう

 

 

 

 

三菱HCキャピタル(8593)

 

【特色】

三菱UFJグループ。日立キャピタルと21年4月統合。リース首位級

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:961円
配当利回り:4.16%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価急落。1,000円を切れば買いたいと思っていたので、買い増しをしたい

 

 

配当金が2013年から連続で増配中だ♪

航空機や不動産、再生可能エネルギー分野等の多角的な事業展開をしていたり、イギリスでの金融サービス等の海外事業に注力していることが強みだよ。配当金の連続増配は、過去から現在まで高い利益率があるからこそなんだ。ここ最近の株価は1,000円前後でレンジ相場になっていて、長期で見ると右肩上がりだけど、比較的買いやすい価格なのかなって思うよ

 

 

MS&ADインシュアランスグループホールディングス(8725)

 

【特色】

損保首位級。傘下に三井住友海上、あいおいニッセイ同和


企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:2,844円
配当利回り:5.1%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・ほぼ年初来安値。割安。今買っても高値掴みにはなり辛い

 

 

総資産が増え続けているね!

株主資本も一緒に増加しているから成長性が高いことが伝わるね。2013年から配当金が連続増配しているから、ぜひ長期保有したい銘柄の一つだ。強みとして、国内損害保険市場でトップシェアで、法人は約265万社、個人は約4,495万人の顧客を有しているんだ。世界48カ国で事業展開していたり、脱炭素社会への貢献(再生可能エネルギーの導入率が21.1%と高水準✨)があり、魅力的な強みが多いんだ

強みについて知らなかった💦企業の強みにも注目することが大切だね♪

 

 

 

 

 

おわりに

 

本記事をご覧いただきありがとうございます♪

 

今回は8000番台で気になる企業についてご紹介しました。

 

今回ご紹介した企業の大半は、株価が右肩上がりで上昇している企業が多数ありました。好業績だからこそですが、今は新規買いや買い増しし辛いタイミングです。

 

長期的に見てみると、どこかで株価が下がるタイミングが来ることが多いです。その時に新規買いや買い増しを狙いたいですね(*^▽^*)

 

次回の記事は、最後の証券コード9000番台です♪

 

本記事が皆様の企業を知るきっかけになれば嬉しいです!

 

会社四季報に関する記事はこちらです♪

usausa-toushi.com

 

 

ブログランキング応援ボタン✨

「本記事の内容が良かった!」と思っていただけましたら、
ぜひ応援お願いします♪

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村