うさたんの投資ブログ

投資のお勧め情報をお伝えします。

MENU

お勧め銘柄紹介♪(会社四季報2025年2集_春号)【証券コード4000番台】

 

更新(2025年4月5日)

・各企業の株価チャートと株価、配当利回りを追記

・更新箇所は赤文字で記入

 

こんにちは!うさたんです♪

 

3月19日(水)発売の会社四季報(2025年2集_春号)で、私が気になった企業についてざっくりですがご紹介します♪

 

1つの記事にまとめると膨大な量の記事になってしまいますので、証券コード1000番毎に分けたいと思います。

 

今回は4000番台です♪

本記事の最初に効果的な活用方法についてご紹介しました。すぐに本編を確認したい場合は、目次機能で本記事の企業紹介からお願いしますm(__)m

 

主に長期的に配当金を貰い続ける「配当株投資&長期投資の目線」で、会社四季報に記載されている業績を元にピックアップし、過去数年間分の業績をIR BANKで確認し、簡単にまとめました♪

 

私の主観が多いですので、気になる企業がありましたら、ぜひIR BANKや直近の決算資料で裏付け頂けたら幸いですm(__)m

 

 

 

 

本記事の効果的な活用方法♪

 

上場企業の数は全部で3,916社あります。その中からたった1社だけでもお宝銘柄を見つけられたら嬉しいです。

 

そこで次の流れで本記事をご活用頂けたら投資目的達成に繋がるような優良企業を見つけることができる!?かもしれません✨

ぜひお試しください(*´▽`*)

 

1.★の数が多い企業や、初めて知った企業稼ぐ力が高い安全性が高い等々、パッと見て気になる企業を見つけます

2.その企業について過去の業績をIR BANKで確認します

3.直近の決算短信決算説明資料で今後の伸びしろを確認します

例① 累進配当を導入する⇒株主還元に力を入れることがわかる
例② 設備投資に力を入れる⇒営業利益の減益に繋がる。でも将来的に利益増益になるかも?
例③ 来期の業績見通しが良い・悪い⇒原因を確認する。本当にそうなるのか考えてみる

4.その企業をYahoo!ファイナンスや各自の証券会社のポートフォリオに登録します

5.最後に新規買いや買い増し、売却、様子見等の投資判断をします


この作業はとても大変ですが、個別株投資の醍醐味でもあります。ぜひ、お試し頂けたら嬉しいです(*^▽^*)

各企業について私の主観で評価しているため、評価が甘い・厳しい等があります。そのためご自身で確認の上、投資判断することがとても大切です

優良企業を沢山見つけられるかもしれないから、ぜひ試してみてね♪

 

IR BANKのリンクはこちらです♪

irbank.net

 

うさたんは★5が多い企業から調べてみるんだ♪たった1社だけでも投資目的の達成に繋がるような優良企業を見つけたいんだ🐰

数が多いから探すの大変だから、うさたんのように何かに絞って探すのは良い事だよ。そして気になる企業があったら、IR BANKや各企業のHPで情報を確認してみよう

 

 

ピックアップした企業【4000番台】

 

業種 コード 銘柄名 市場
情報通信 4012 アクシス スタンダード市場
化学 4021 日産化学 プライム市場
情報通信 4171 グローバルインフォメーション スタンダード市場
情報通信 4198 テンダ スタンダード市場
サービス 4318 クイック プライム市場
サービス 4345 シーティーエス プライム市場
情報通信 4380 Mマート グロース市場
情報通信 4389 プロパティデータバンク グロース市場
情報通信 4391 ロジザード グロース市場
化学 4403 日油 プライム市場
情報通信 4481 ベース プライム市場
情報通信 4486 ユナイトアンドグロウ グロース市場
医薬品 4507 塩野義製薬 プライム市場
医薬品 4516 日本新薬 プライム市場
医薬品 4519 中外製薬 プライム市場
サービス 4641 アルプス技研 プライム市場
情報通信 4687 TDCソフト プライム市場
情報通信 4722 フューチャー プライム市場
サービス 4732 ユー・エスエス プライム市場
情報通信 4743 アイティフォー プライム市場
サービス 4765 SBIグローバルアセットマネジメント プライム市場
サービス 4792 山田コンサルティンググループ プライム市場
情報通信 4800 オリコン スタンダード市場
情報通信 4825 ウェザーニューズ プライム市場
情報通信 4828 ビジネスエンジニアリング プライム市場
情報通信 4832 JFEシステムズ スタンダード市場
化学 4928 ノエビアホールディングス プライム市場
化学 4931 新日本製薬 プライム市場
化学 4966 上村工業 スタンダード市場
化学 4971 メック プライム市場
化学 4975 JCU プライム市場

 

4000番台では31社がヒットしたよ。3000番台と同じく情報・通信業が多いかも

初めて知る企業もあるから楽しみ!

 

 

 

 

 

アクシス(4012)

 

【特色】

金融機関、公的機関向け主体にシステム構築展開

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,340円
配当利回り:3.36%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・比較的安い水準まで下落。もう少しだけ下がったら買い増ししたい

 

 

売上高や営業利益、当期純利益は年々増加してるね!

経営が順調だと伝わる過去業績だ。あと、時価総額や総資産を見てみると、これから成長が期待できる企業だね

 

 

日産化学(4021)

 

【特色】

農薬は国内販売額首位級、液晶配向材や半導体露光で使われる材料も強い

 

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:4,199円
配当利回り:3.91%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・ほぼ年初来安値。割安。買い進めても良い株価

 

 

日産化学の株価、直近で大きく下がってたよね!

株価について長期で見てみると高すぎず安過ぎずって感じだ。売上高も年々増加しているし買い増しを検討しても良さそうだ。配当金も右肩上がりで上昇しているから今後も配当金の増配目的で保有したい銘柄の一つだよ

 

 

 

 

 

グローバルインフォメーション(4171)

 

【特色】

海外の市場調査リポート販売が主力、日本中心に韓台でも展開

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,274円
配当利回り:4.71%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価が増減している。1,200円くらいまで下がったら買い増ししても良い水準

 

 

売上高に波があるね!

年々増加傾向ではあるけど波があることから安定しない印象だ。でも総資産は順調に増加していることから成長性の高さがあるし、安全性も比較的高いから安心して保有できると思うんだ。時価総額や総資産から、これから大きく成長が期待できそうだよ

 

 

テンダ(4198)

 

【特色】

Web関連の受託開発・保守・運用、SE派遣やマニュアル自動作成等ソフト販売

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★
安全性  ★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:841円
配当利回り:3.21%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・まだまだ高い水準。もう少しだけ下がって欲しい

 

 

成長性が高いね!でも安全性が★3になってる💦

自己資本比率は65%で比較的安全性が高いと言えるんだけど、キャッシュ・フローを見てみると、フリーキャッシュ・フローがマイナスになっていたんだ。フリーキャッシュ・フローは借入金の返済や株主への分配・還元(配当金等)に充てられるんだけど、マイナスになっていると、これらに使えないんだ。有利子負債が3.6億円あるから気がかりかなって思ったよ

それ以外は特に問題ないよ。配当金は年々増加傾向だし、年々大きく企業成長しているよ

 

 

 

 

 

クイック(4318)

 

【特色】

製薬・建設関連、エンジニア、看護師など特定領域の人材紹介が軸

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨ (年初来最安値)
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,803円
配当利回り:5.21%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・年初来最安値。買い向かいたい株価になっている

 

 

2013年から配当金が連続増配中だね!

2025年(予)は据え置きだけど、高配当株投資として魅力的だ。株価チャートを見てみると、今はお買い得とは言い辛い株高になっているよ。株価が下がるタイミングがあれば新規買いや買い増しを検討したいね

 

 

シーティーエス(4345)

 

【特色】

建設ICTの専門会社

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨ (年初来最安値)
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:726円
配当利回り:3.44%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・年初来最安値。お買い得価格なので、買い向かいたい

 

 

各業績が右肩上がりだ♪

営業利益率が25%もあって稼ぐ力が高いね。配当金も年々増加しているし魅力的だ

 

 

 

 

 

Mマート(4380)

 

【特色】

業務用食材卸サイト『Mマート』、厨房機器・食器等卸サイト『Bnet』などで電子商取引仲介

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,145円
配当利回り:2.18%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価が下落傾向。でもまだ高い水準。もう少しだけ下がって欲しい

 

 

総資産や株主資産が伸び続けていて成長性が高い♪

Mマートはグロース株でこれからの成長が期待できる企業だよ。有利子負債が無く自己資本比率が68%で安全性が比較的高く、各業績も右肩上がりで伸びてるんだ

 

 

プロパティデータバンク(4389)

 

【特色】

不動産管理クラウド、ソリューションサービスを提供。J-REIT向けで5割超のシェア

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,239円
配当利回り:1.61%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・比較的割安な株価。今買っても高値掴みにはなり辛い印象。

 

グロース株だね!これから成長が期待できそう♪

自己資本比率は80%以上で有利子負債もなく、安全性が高いことがわかるね。配当金は2023年から据え置きだけど、成長するために設備投資等の企業投資も必要だから問題ない認識だよ。稼ぐ力も高いから今後に期待だ

 

 

 

 

 

ロジザード(4391)

 

【特色】

倉庫の在庫管理システムをクラウドで提供

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,194円
配当利回り:1.51%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価が緩やかに下落傾向。買い増ししやすい水準

 

 

ロジザードもグロース株だね♪

2023年だけ配当金が減配したけど、その後は増加しているね。株価チャートからお買い得な株価で新規買いや買い増しがしやすく、売上高の増加等、今後の成長が期待できる印象だ

 

 

日油(4403)

 

【特色】

油脂・石油化学品や化成品等を広く展開

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,906円
配当利回り:2.2%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・ほぼ年初来安値。割安。買い向かいたい

 

各業績が高いね♪

稼ぐ力や成長性は魅力的だ。安全性も比較的高く配当金も2013年から増配し続けているから、長期で保有し続けたい銘柄の一つだよ

株価チャートを見てみると右肩上がりで上昇しているから、どこかで株価が下がれば買い増ししたい!

 

 

 

 

 

ベース(4481)

 

【特色】

システム受託開発が主力。ERP等ソリューションを強化

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:2,736円
配当利回り:4.28%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・割安になっている。今買っても高値掴みにはなり辛い感じ。

 

 

2019年から配当金が連続増配中だ♪

配当金の増配に大きく影響しているのが利益増益だと思うよ。例えばEPSが年々大きく増加していたり、ROE32%、ROA24%、営業利益率27%で稼ぐ力が高いんだ。後日、直近の決算振り返り記事をアップするね

 

 

ユナイトアンドグロウ(4486)

 

【特色】

会員の中堅・中小企業向けにIT人材と知識を提供するシェアード・エンジニアリング事業展開

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,120円
配当利回り:5.00%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・割安。もう少しだけ下がれば買い増ししたい株価。

 

 

売上高が順調に伸びてるね!配当金も増配し続けている♪

グロース株で今後の成長や利益増益に期待できるね

 

 

 

 

 

塩野義製薬(4507)

 

【特色】

HIV薬が大型製品に。感染症、疼痛・中枢神経領域に強み

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★
お買得感 ★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:2,334円
配当利回り:2.46%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価が緩やかに増加傾向。今は様子見

 

稼ぐ力がとても高いね!営業利益率が35%もある♪

売上高が増減しているのが少しだけ気になったよ。でも株価チャートからレンジ相場で推移していて比較的お買い得感を感じたよ

 

 

日本新薬(4516)

 

【特色】

医家向け医薬品主体、自社創薬泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患に集中

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:3,504円
配当利回り:3.54%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・割安水準になっている
・少しだけ下がりそうな気配がある
・3,200円で買い増しを狙いたい

 

 

初めて知った企業だ!配当金も増配し続けているし気になる…!

2011年から売上高が増加中だよ。株価は4,035円で高いけど、株価チャートからは比較的お買い得になっていることがわかるよ。詳しく調べてみたいね

 

 

 

 

 

中外製薬(4519)

 

【特色】

ロシュ傘下で成長続ける異色の医薬品大手

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:6,654円
配当利回り:3.76%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・去年の6月と比べると割高。買い増しし辛い

 

 

時価総額11兆円の大型株だ!売上高や総資産の伸びがすごい♪

安定している印象だ。配当金も年々増加傾向だし、極めつけはROE20%、ROA17%、営業利益率46%だよ。どうやってこれだけ出せるのか、気になる…。安全性も有利子負債ゼロで自己資本比率86%だ。これほど良い業績だからこそ、株価が右肩上がりで買い増しや新規買いがし辛いよ

 

 

アルプス技研(4641)

 

【特色】

正社員技術者の派遣大手。自動車、電機、電子分野の開発、設計、試作等に強み

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:2,391円
配当利回り:3.93%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・割安。買い増ししても良い水準

 

 

売上高が年々増加傾向でEPSも増加している!

ただ2024年に配当金が減配したことが気がかりだ。株価も高値圏だから今後どうなるのか見守りたい

 

 

 

 

 

TDCソフト(4687)

 

【特色】

金融関連ソフトの開発に強み持つ独立系SI

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,138円
配当利回り:2.37%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・割安な水準。今以上に株価が下がるなら、買い増しを狙いたい

 

 

配当金が年々増加傾向だ♪

売上高が年々10%増加しているから顧客ニーズがあることがわかるね

 

 

フューチャー(4722)

 

【特色】

システムのコンサル、開発が主。メディア、ECへの投資も。大型コンピュータの小型化に特色

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,688円
配当利回り:2.73%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・2024年6月と比べると少しだけ高い
・直近の底値と同じくらい。もう少しだけ下がってくれれば買い増ししたい

 

 

稼ぐ力や成長性が高いけど、安全性が★3だ

2024年度のフリーキャッシュ・フローがマイナスになっているのが気になったよ。でも配当金が増配傾向だ。安全性がどのように改善されるかみていこう

 

 

 

 

 

ユー・エスエス(4732)

 

【特色】

中古車オークション会場の運営で断トツ。中古車買い取り専門店の『ラビット』も

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★
お買得感 ★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,371円
配当利回り:3.07%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・割高。今は買い辛い。様子見

 

 

時価総額が7,500億円の大型株だ!売上高は年によって増減があるね

売上高は増減あるけど、営業利益率が51%で驚異的だ。どのように売上高に対する営業利益の高さを出しているのか、気になるね。

 

 

アイティフォー(4743)

 

【特色】

独自ソフト等を地方の金融機関・自治体・百貨店へ展開、債権管理や決済に強み

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,393円
配当利回り:3.59%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価が下落傾向。でもまだ高い。1,280円まで下がって欲しい

 

 

売上高も年々増加傾向で総資産も順調に伸びてる♪

その結果、2013年から配当金が増配傾向にあると。株価チャートで高値圏にあることがわかるから、株価が下がるタイミングで新規買いや買い増しを狙いたいな

 

 

 

 

 

SBIグローバルアセットマネジメント(4765)

 

【特色】

金融機関の有価証券運用受託が柱。投信データ販売やセミナー、指数連動投信も。SBI傘下

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:618円
配当利回り:3.56%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価が下落傾向。もう少しだけ下がれば買い増しをしたい

 

 

2013年から配当金が増配し続けているね!

配当金実績はとても魅力的だ。だからか株価も右肩上がりで上昇しているよ。売上高も伸びているし、今後の利益増益が期待できるね

 

 

山田コンサルティンググループ(4792)

 

【特色】

経営コンサル大手。事業再生・事業承継に強み

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★
お買得感 ★★★★★✨ (年初来最安値)
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,552円
配当利回り:4.9%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・年初来最安値。買い進めたい。

 

 

稼ぐ力が高いけどフリーキャッシュ・フローがマイナスになっている年があるね

自己資本比率が80%で高いけどキャッシュ・フローのマイナスは気になるね。今後は安全性に着目していきたいな。あと、2021年に配当金が減配になってるけど、コロナ禍の影響だと思うよ。順調に総資産も増えているし、今後に期待だ

 

 

 

 

 

オリコン(4800)

 

【特色】

音楽データベースから出発。現在はニュースサイト運営、顧客満足度(CS)調査事業が2本柱

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★
売上高  ★★★
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:777円
配当利回り:4.63%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価が下落傾向。比較的割安。買い増しをしたいかも

 

 

年によって売上高に増減があるね。でも配当金は増配傾向だ♪

総資産の増減にも増減があるよ。でも安全性の高さから長期保有しても良いかなって思うよ

 

 

ウェザーニューズ(4825)

 

【特色】

民間気象情報で世界最大手

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:3,100円
配当利回り:2.26%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・まだまだ株高。2,600円ほどまで下がったら買い増ししやすいかも

 

 

自己資本比率が80%以上だ!

有利子負債がゼロでキャッシュ・フローも問題ないから安全性が高いね。あと、2013年から配当金が増配傾向だよ。2016年から2022年まで1株当たり50円で据え置きだったけど2023年から増配中だ。売上高も増加傾向だし今後の利益増益が期待大だ

 

 

 

 

 

ビジネスエンジニアリング(4828)

 

【特色】

ERPで自社製『mcフレーム』育つ

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:3,460円
配当利回り:2.89%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・年初来安値に近い。割安。今買っても高値掴みにはなり辛い

 

 

ROEや営業利益率がとても高い♪

稼ぐ力がすごいね!売上高も伸びているしニーズが高いことが影響しているよ。総資産や株主資本も伸びているから順調に成長もしている。2013年から配当金も増配傾向だ。株価が下がるタイミングが来たら新規買いや買い増しを狙いたいね

 

 

JFEシステムズ(4832)

 

【特色】

企業の情報システム構築・運用が主。JFEスチール向け4割強

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨
配当実績 ★★★★

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:1,442円
配当利回り:3.99%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・年初来安値に近い。割安。1,400円を下回ったら買い増ししたい

 

 

直近の2025年(予)の配当金が減配予想だ💦

2013年から増配傾向だけど2025年だけ減配だね。でも成長性や稼ぐ力、安全性は特に問題ないよ。売上高や営業利益も年々増加中だ

 

 

 

 

 

ノエビアホールディングス(4928)

 

【特色】

小売り向け化粧品と対面販売で高級基礎化粧品展開

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨(年初来最安値)
配当実績 ★★★★

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:4,065円
配当利回り:5.54%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・年初来最安値。買い向かいたい

 

 

2012年から配当金が増配傾向だ♪

安定的な配当方針を出していて株主還元を重視していることがあるんだ。でも注意したいことが配当性向が96%で高いことだよ。株主として配当金が多いのは嬉しいけど、当期純利益キャッシュ・フローで賄えるかどうかが問題だよ。でも高い利益率で稼ぐ力があるし売上高も伸びてるから安心材料があるんだ

 

 

新日本製薬(4931)

 

【特色】

オールインワン化粧品のファブレスメーカーで主要販路は通販

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:2,187円
配当利回り:2.38%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・右肩上がりで上昇。買い増しし辛い。様子見

 

 

有利子負債があるけど、微々たるものだね!

自己資本比率が79.8%でとても高く、キャッシュ・フローも問題ないから安全性が高いよ。株主資本や総資産が増えていることから成長性の高さも魅力的だ。2019年から配当金が増え続けているから配当狙いで買いたいかも

 

 

 

 

 

上村工業(4966)

 

【特色】

メッキ用化学品首位。機械装置、加工も展開

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:9,090円
配当利回り:3.08%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・株価が下落傾向。割安。株価が9,090円で高い(株価変動が大きい)。

 

 

配当金が2013年から連続増配中だ!

2013年から2025年(予)で約10倍に増配したね!今後も増配が期待できるから新規買いや買い増ししたいけど、株価が10,710円で高いことが難点だ。例えば株式分割(1株⇒10株)で株価が1,000円台になったら嬉しいな

 

 

メック(4971)

 

【特色】

パッケージ基板の銅表面処理(密着向上)剤で世界的

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★★✨
お買得感 ★★★★★✨ (年初来最安値)
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:2,053円
配当利回り:2.68%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・年初来最安値。買い増ししたい

 

 

各業績が良いね!総資産も増えているから成長性も高く、自己資本比率が80%で有利子負債ゼロだから長期保有も問題なさそう!

稼ぐ力や成長性、安全性が高いね!あと年々配当金が増配傾向だし配当株投資として保有したい銘柄だ。株価チャートから緩やかに右肩上がりで上昇しているけど、今はお買い得な株価水準だと思うよ

 

 

 

 

 

JCU(4975)

 

【特色】

銅などメッキ薬品大手でアジアに展開、電子・自動車部品が主。次世代半導体対応で熊本に拠点

企業HPはこちらです♪

 

稼ぐ力  ★★★★★✨
安全性  ★★★★★✨
成長性  ★★★★★✨
売上高  ★★★★
お買得感 ★★★★★✨ (年初来最安値)
配当実績 ★★★★★✨

 

【株価と配当利回り(2025年4月4日付)】

 

株価:3,055円
配当利回り:2.42%

 

【1年間の株価チャート(2025年4月4日付)】

・年初来最安値

 

 

営業利益率が35%!売上高に対する営業利益が高いね♪

稼ぐ力があることから今後の利益増益が期待できるよ。安全性について、有利子負債があるけど自己資本比率が80%以上&キャッシュ・フローもプラスなので問題ない認識だよ。2013年から配当金が連続増配中で、株主還元に力を入れていることがわかる。

 

 

用語説明(ERPとは?)

 

前回の3000番台と今回の4000番台でピックアップした企業の特色に「ERP」という用語が出てきますのでご説明します。

 

■EPRとは
Enterprise Resource Planning(企業資源計画)の略称で、企業の様々な部門の情報を一元管理し、経営データを可視化するためのソフトウェアシステムのことである

 

つまり企業が仕事をスムーズに進めるための特別なコンピュータシステムのことだよ

イメージがわかない💦

もっとわかりやすく表現すると、会社の様々な部門の情報をまとめて管理する大きな電子ノートのイメージだよ。大きな電子ノートで例えば会社のお金や物の情報を1つにまとめたり、その情報が常に最新になっているから確認が楽になるんだ

イメージできた!仕事の効率化が期待できるんだね♪

そうなんだよ。仕事の効率化だけじゃなく、最新情報のおかげで様々な決定事項が最短でできるようになったりするんだ

そんな便利なシステムがあるなら全企業が導入できれば仕事が捗りそう♪

使い方を覚えたり導入するための費用がかかることがデメリットだけど、ERPは仕事をする上でとても重要になると考えられていて、今後多くの企業から求められると思うんだ

 

 

 

 

 

おわりに

 

本記事をご覧いただきありがとうございます♪

 

今回は4000番台で気になる企業についてご紹介しました。

 

私の中で4000番台は気になる企業がとても多いです。稼ぐ力や成長性がとても高い企業があり、どこに投資するか悩みます。もちろん配当金実績も重要ですが、安全性の高さから長期保有に適しているかを見ることも重要です。

 

気になる企業について、後日、直近の決算振り返り記事をアップしてご紹介します。

 

次回の記事は証券コード5000番台です♪

 

本記事が皆様の企業を知るきっかけになれば嬉しいです!

 

会社四季報に関する記事はこちらです♪

usausa-toushi.com

 

 

ブログランキング応援ボタン✨

「本記事の内容が良かった!」と思っていただけましたら、
ぜひ応援お願いします♪

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村