うさたんの投資ブログ

投資のお勧め情報をお伝えします。

安全性分析の重要性について(高配当株投資/長期投資)

 

こんにちは!うさたんです♪

 

先日、企業の倒産件数が増加しているネット記事を見ました。

www.yomiuri.co.jp

 

新型コロナ対策で企業の資金繰りを支援した実質無利子・無担保融資の「ゼロゼロ融資」の返済が本格化しているのが理由とのことです。資金調達ができず黒字倒産の発生も見込まれるとのことで、今後も件数が増える可能性があるとのことです。

 

企業倒産について、想像しただけで本当に恐ろしいです。


高配当株投資の大きなリスクとして、企業倒産があります。もし株式を保有している企業が倒産してしまったら、企業側だけでなく、株主側も大きく損してしまいます。
保有している株式数が多いほど損してしまいます。

 

こんなこと考えたくないけど…もし株式を保有している企業が倒産したらどうなるんだろう…

倒産してしまうと、保有している株式の価値が無くなっちゃうんだ。10万円分保有していたら0円になるんだ。だからこそ安全性が高い企業の株式を購入することが大事なんだ


本記事では、企業の安全性の重要さや、お手軽に安全性を確認できる2つの分析についてご紹介します。本記事が安全性分析の参考になれたら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

安全性分析が重要な理由

 

高配当株投資をする場合は、安全性の高さはとても重要です。

 

理由:長期的に株式を保有し続けるから

 

高配当株投資は、原則長期的に配当金を貰い続ける投資手法だと思います。

 

長期的に株式を保有し続ける中、金融ショック新型コロナウィルス大幅な円安円高等、様々な「企業にとって良くないこと」が発生する可能性が高いです。その結果、安全性が低い企業は資金繰りが厳しくなって倒産してしまう可能性があります。

私たち投資家は、これらのリスクに直面しても問題が少ないような安全性の高い株式を選択し、株式購入や継続保有したいです。

 

高い配当利回りは魅力的だけど、倒産しちゃったら損しちゃうよね…

高配当株投資をする時は、安全性が高い企業を選ぶことが大事だよ

うさたんが保有している株式について、一度安全性を確認してみる♪

 

ポイント! そもそも倒産する状態ってどんな時なの? 

企業経営が行き詰まり、弁済しなければならない債務が弁済できなくなった状態のことです。

引用:帝国データバンク『倒産の定義』< https://www.tdb.co.jp/tosan/teigi.html >

企業業績が悪化し過ぎて倒産する可能性はあるけど、一番の理由は、借金の返済が出来なくなることが原因なんだ

手持ちのお金が無くて返済できないと倒産しちゃうんだね…

 

 

安全性の確認方法

 

これから安全性の確認方法について、簡単にご紹介します。

 

自己資本比率(%)

 

自己資本比率とは?

 

貸借対照表の総資産に対する、純資産の割合を意味します。

 

図の純資産(緑色の枠)の大きさが自己資本比率になります。

 

自己資本比率が80%の場合、負債は20%で純資産が80%です。
自己資本比率が20%の場合は、負債が80%で純資産が20%です。

 

自己資本比率の値が、純資産の割合そのものなんだ。

なんとなくだけど、負債が少ない方が安心感があるかも!

 

自己資本比率の求め方は?

 

次の計算式で求めることができます。

自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総資産(純資産+負債)×100

 

安全性に問題ない割合は?

 

自己資本比率高い割合ほど、安全性が高いと言えます。金融業等、自己資本比率が低くなってしまうのを除き、50%以上が良いと私は思っています。

 

 

 

 

自己資本比率を簡単に確認する方法は?

自分で計算するの大変そう…なにか良い確認方法はないかな?

簡単に確認する方法あるよ!決算書に記載しているんだ。

やったー!決算書確認してみる!

 

決算短信の1ページ目「決算サマリー」には、自己資本比率が記載されています。

出典:エイトレッド/IR情報「2024年3月期 決算短信[日本基準](非連結)」P1
< https://www.atled.jp/ir/ >


エイトレッド決算短信で確認してみましょう。図の真ん中に記載している財政状態があります。その中で「自己資本比率」が記載されています。

 

簡単に確認できるのは嬉しいな~♪これからは自己資本比率を確認するね!

お手軽に確認出来るのは嬉しいよね!

 

 

ポイント① もっと簡単に自己資本比率を確認する方法

IR BANKを利用すると、決算書より簡単に自己資本比率を確認できます。

例えば、エイトレッドについてIR BANKのリンクをアップします。
わかりやすくまとまっていますので、とてもお勧めです♪

irbank.net


★IR BANKについて過去記事もご参照ください

 

usausa-toushi.com

 

 

ポイント② 安全性の推移についても確認しよう過去数年分の自己資本比率を確認すると、これまでの負債の増減について確認できます。

安全性の推移がわかると、株式を継続保有や買い増しについて投資判断がしやすくなります。

 

 

 

 

 

ネットD/Eレシオ(倍)

 

ネットD/Eレシオとは?

 

ネットD/Eレシオって何だろう…?

ネット・デット・エクイティ・レシオって呼ばれる、返済すべき借金が、返済不要な純資産の何倍あるかを示すものなんだ。ネットD/Eレシオの倍率が高いと、財務の安全性が低い、つまりリスクが高いと言えるんだ。

つまり返済すべき借金が少なければ、ネットD/Eレシオの倍率が低くなって、安全性が高いことがわかるんだね♪

 

ネットD/Eレシオの求め方は?

 

次の計算式で求めることができます。

ネットD/Eレシオ = 純有利子負債 ÷ 純資産

※純有利子負債は、{有利子負債(長期・短期の借入金と社債コマーシャルペーパーの合計)-現預金}です。

 

安全性に問題ない倍率は?

 

低いほど財務の安全性は高くなるんだ!一般的には1倍以下が望ましいとされているよ

 

 

 

 

 

実際の企業で安全性について確認してみよう

 

エイトレッド

 

過去記事でご紹介したエイトレッドについて、見てみましょう。

 

usausa-toushi.com

usausa-toushi.com

usausa-toushi.com

 

自己資本比率(2024年3月期)


 ・自己資本 = 4,553(百万円)
 ・総資産 = 5,726(百万円)

 

自己資本比率 = 4,553 ÷ 5,726 ×100 = 79.5% 

 

自己資本比率は、高ければ高いほど良いんだよね!長期保有にぴったりだ♪

79.5%はとても高い割合だ。安全性が高いことがわかるね。

 

ネットD/Eレシオ(2024年3月期)

 

純有利子負債
 ・短期借入金 = 0
 ・長期借入金 = 0
 ・社債 = 0
 ・現金及び預金 = 4,514(百万) 
 ・純資産 = 4,604(百万)

ネットD/Eレシオ = {0-4,514} ÷ 4,604 = -0.98倍

 

低ければ低いほど良いんだよね!有利子負債が0だから、マイナスになっちゃったね!

基本的に1倍以下が良いと言われる目安なんだ。マイナスであれば、財務健全性は問題なく、言うことなしだ

 

日本電信電話

 

今度は日本電信電話(NTT)で見てみましょう。

 

株主資本比率(2024年3月期)

 

 ・自己資本 = 10,893,059(百万円)
 ・総資産 = 29,604,223(百万円)

 

自己資本比率 = 10,893,059 ÷ 29,604,223 ×100 = 33.3% 

 

 

ネットD/Eレシオ(2024年3月期)

 

純有利子負債
 ・短期借入金 = 2,542,999(百万)
 ・長期借入金 = 7,048,015(百万)
 ・社債 = 0
 ・現金及び預金 = 982,874(百万) 
 ・純資産 = 10,893,059(百万円)

 

ネットD/Eレシオ = 8,608,140 ÷ 10,893,059 = 0.79倍

 

借入金が多いから2倍以上になると思ってたけど、目安の1倍を下回っているから、問題なしだね!

有利子負債が多いけど、現預金も多かったから問題ないことがわかったね

 

ポイント① 安全性を高めるために、借金はしない方がいいの?

安全性が高い事で倒産リスクが低くなるため、借金はしない方が良いと思うかもしれません。

ですが、借金をすることにもメリットがあります。


お金を借りることによって、設備投資等、積極的に投資を行うことができます。その結果、売上高が伸び、利益が増える可能性もあります。

借金有無による企業成長のイメージは次の通りです。


・借金なし→ゆっくり少しずつ成長していく
・借金あり→スピードを上げて大きく成長していく


借金をする場合は、当たり前ですが、返済義務があります。返済できるのであれば借金は問題にはならないです。


高配当株投資では、長期的に配当金を貰いつつ、増配を期待したい投資手法です。私は、借金なしでゆっくり少しずつ成長していく企業に投資をしたいと思っています。投資目的が高配当株投資で、長期的に配当金を貰い続けることが目的の為、早めの成長は期待していないです。

5年後、10年後に、今の配当金の2~10倍に増えてくれるような企業に投資したいね!

 

ポイント② 自己資本比率が低くても時価総額が担保になる?

NTTの場合、自己資本比率が33.3%と低めですが、特に問題ないと思います。というのも、時価総額が日本企業の中で、トップ10に入るほど、高いです。


時価総額の高さは、企業価値の高さを意味します。


日本の投資家だけでなく、海外投資家からも、安全性や信頼性が高く評価され、投資先として選ばれる可能性が高くなります。


自己資本比率(安全性)が低かったとしても、そのことが必ずしもマイナスにはならず、時価総額の高さが担保になり、安心して長期保有の対象になり得ます。

 

 

 

 

おわりに

 

本記事をご覧いただき、ありがとうございます♪

 

高配当株投資かつ長期投資の場合、安全性が高いことがとても大切です。もし株式を保有していた企業が倒産してしまったら、大きな損失を出してしまいます。それを防ぐためにも、既に保有している株式や、これから買う予定の企業の安全性について確認したいです(*^^)v

 

本記事が皆様の投資判断の一つになれたら嬉しいです(*^▽^*)